広告のことならTCCへ!
お気軽にご相談ください

WEB広告

Instagram プロアカウントへ切り替えよう & 個人アカウントに戻す方法【2025年版】

2025年4月8日

Instagram プロアカウントの作り方!

この記事では、Instagramの「個人アカウント」を「プロアカウント」へ切り替える手順を解説しています。

この記事を読むと

  • Instagramのプロアカウントを作成できます
  • 個人、プロアカウントの違いが分かります
  • 「現在のアカウントは何?」の疑問が解決!
  • プロアカウントから個人アカウント戻せます

Instagram広告、Facebook広告を配信したい方は、下記の記事も併せてご覧ください。

【インスタ広告】広告配信に必要なアカウント構造
初心者にも分かる!Instagram広告に必要なアカウント構造とは【2025年版】

インスタ広告は配信するまでが大変…!配信までに行わなければいけないことを丁寧に解説しています。

続きを見る

Instagramのアカウントの種類について

インスタには、3種類のアカウントがあります

  • 個人アカウント
  • プロアカウント(ビジネスアカウント)
  • プロアカウント(クリエイターアカウント)

新規にアカウントを作成すると、初期設定では「個人アカウント」になっています。ビジネスに利用したり、広告配信やユーザーの行動分析を行いたい場合は、プロアカウントに切り替える必要があります。

高度専門的 Instagram広告を配信する場合、プロアカウント必須です

アカウント 3種類の機能比較

プロアカウントは、主にビジネスやクリエイター活動を行うために特化したアカウントです。プロアカウントに切り替えると、Instagramの広告機能や分析ツール、その他の便利な機能を利用できるようになります。

プロアカウントには 2種類のタイプがあり、一般的には企業やショップ、広告配信が目的なら「ビジネスアカウント」、個人の方なら 「クリエイターアカウント」 を選択します。

各アカウントの特徴・機能を表にしてみました。

機能 個人アカウント プロアカウント
ビジネスアカウント クリエイターアカウント
適した人 個人の日常的な情報発信、友人との交流など 商品・サービス販売、実店舗、ブランドなど 著名人・アーティスト・インフルエンサー・ブロガーなど
プロフィールに公開できる連絡先情報 なし 電話番号・メールアドレス・住所 電話番号・メールアドレス
カテゴリの設定 ×
インサイト(データ分析) ×
広告 △ 簡易広告
ショッピング機能 × ×

アカウントの切り替えは気軽にできるので、それほど悩まなくても大丈夫です

現在のアカウントの確認方法

現在のアカウントが、「個人」なのか「プロ」かを確認する方法として一番簡単なのは「プロフィール」画面の確認です。

「プロフェッショナルダッシュボード」が表示されていれば、プロアカウントです!

「プロフィール」を表示
「プロフィール」を表示
「プロフェッショナルダッシュボード」の有無をチェック!
「プロフェッショナルダッシュボード」の有無をチェック!

しかし、これだけでは「ビジネスアカウント」なのか「クリエイターアカウント」なのかは判断できません。

次に「プロフィール」画面の右上にある三本線(メニュー)をタップして、「設定とアクティビティ」を開きます。

メニューをタップ
メニューをタップ
下へ少しスクロール
下へ少しスクロール

「プロフェッショナル向け」の項目に、「ビジネスツールと管理」があればビジネスアカウント「クリエイターツールとコントロール」があればクリエイターアカウントです。

ビジネスアカウント
ビジネスアカウント
クリエイターアカウント
クリエイターアカウント

アカウントの切り替え方

個人アカウント を プロアカウント に切り替える方法

step
1
「プロフィール」画面の「メニュー」をタップ

メニューを開く
メニューを開く
下へ少しスクロール
下へ少しスクロール

step
2
プロアカウントに切り替える

「アカウントの種類とツール」をタップ
「アカウントの種類とツール」をタップ
「プロアカウントに切り替える」をタップ
「プロアカウントに切り替える」をタップ
「次へ」をタップ
「次へ」をタップ

step
3
カテゴリを選択する

希望のカテゴリを選択します。カテゴリをプロフィール画面に表示したい場合は「プロフィールに表示」をオンにしておきましょう。(あとで変更できます)

カテゴリ選択後「プロアカウントに切り替える」をタップ
カテゴリ選択後「プロアカウントに切り替える」をタップ

step
4
アカウントのタイプを選択する

希望のタイプを選択してください。

アカウントのタイプを選択して「次へ」をタップ
アカウントのタイプを選択して「次へ」をタップ

step
5
ビジネスの公開情報を入力

プロフィール画面で公開したい情報を入力します。実店舗のあるショップなど、場所が重要な場合は「住所」を入力しておきましょう。なお、入力した情報は非表示にすることもできます。

ただし 2025年4月現在、日本語に対応していません。「市区町村」に文字を入力すると候補が表示されるのですが、日本語で入力しても検索結果が表示されないため、英語で入力します。

住所を入力してみましょう
住所を入力してみましょう
「市区町村」を英語で入力し、候補が表示されたらタップ
「市区町村」を英語で入力し、候補が表示されたらタップ

また、町名以降の住所は、日本語の入力ができません。英語の住所表記のルールで記入しましょう。

例)東京都新宿区西新宿2丁目8-1
2-8-1 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo

町名も英語で入力する必要があります
町名も英語で入力する必要があります

続いて、必要ならば他の情報も入力しておきましょう。

郵便番号を入力して「完了」をタップ
郵便番号を入力して「完了」をタップ
必要に応じて、他の情報も入力しましょう
必要に応じて、他の情報も入力しましょう

step
6
「Facebookにリンク」はスキップ

「Facebookにリンク」は「スキップ」
「Facebookにリンク」は「スキップ」

step
7
プロアカウントの運営のヒント・案内が表示されるので閉じる

ヒント・案内を閉じる
ヒント・案内を閉じる

step
8
プロアカウントに切り替わりました!

プロアカウントに切り替わりました!
プロアカウントに切り替わりました!

お疲れさまでした!

個人アカウントに戻す方法 と プロアカウントのタイプの変更

次は、プロアカウントを個人アカウントに戻す方法 と プロアカウントのタイプ(ビジネス or クリエイター)の変更の手順です。

「プロフィール」画面のメニューをタップし「設定とアクティビティ」を開きます。

メニューを開く
メニューを開く
下へ少しスクロール
下へ少しスクロール

現在のアカウントの種類によって、表示される項目が異なるのでご注意ください。下の画像は「ビジネスアカウント」で操作した場合の画像です。

「ビジネスツールと管理」または「クリエイターツールとコントロール」をタップ
「ビジネスツールと管理」または「クリエイターツールとコントロール」をタップ
「アカウントタイプを切り替え」をタップ
「アカウントタイプを切り替え」をタップ
希望のアカウントをタップ
希望のアカウントをタップ

カテゴリの変更 と 連絡先の表示設定

プロアカウントの「カテゴリ」の変更

続いて、プロアカウントの「カテゴリ」の変更方法です。現在のカテゴリは「プロフィール」画面で確認できます。(表示をオンにしている場合)

「プロフィール」を表示
「プロフィール」を表示
プロアカウントのカテゴリ
プロアカウントのカテゴリ

カテゴリを変更する場合は、「プロフィールを編集」をタップします。

「プロフィールを編集」をタップ
「プロフィールを編集」をタップ
「カテゴリ」をタップ
「カテゴリ」をタップ

カテゴリの選択画面に、表示のオンオフの設定があります。プロフィールにカテゴリを表示したい場合は「オン」にしておきましょう。

希望のカテゴリを選択して「完了」をタップ
希望のカテゴリを選択して「完了」をタップ
カテゴリが切り替わりました
カテゴリが切り替わりました

「連絡先」の表示のオンオフ

最後に「プロフィール」画面に表示する「連絡先情報」のオンオフの切り替えの手順です。

「プロフィール」を表示
「プロフィール」を表示
「プロフィールを編集」をタップ
「プロフィールを編集」をタップ
「プロフィール表示」をタップ
「プロフィール表示」をタップ
表示させたい項目をオンにしておきましょう
表示させたい項目をオンにしておきましょう
「住所」「連絡先」ボタンが表示されます
「住所」「連絡先」ボタンが表示されます
電話やメールでの連絡が簡単にできるようになります
電話やメールでの連絡が簡単にできるようになります

「連絡先」ボタンをタップするだけで、ユーザーが簡単に電話やメールで問い合わせできるようになります。

実店舗のあるショップなど、ユーザーからの連絡が大切な場合は、「連絡先情報を表示」をオンにすることを検討してみてください。ユーザーに優しいアカウント環境を作ることができます。

オンにする場合は、通話 送信テストを忘れずに!

まとめ

Instagramのアカウントは、あとから簡単に「プロアカウント(ビジネス/クリエイター)」に切り替えることができますし、必要に応じて元の個人アカウントに戻すのもスムーズです。

プロアカウントにすることで、インサイトの確認や広告機能など、より便利な機能が使えるようになります。目的に応じてアカウントタイプを使い分けながら、効果的にInstagramを活用していきましょう。

-WEB広告
-, ,